ピラティスでお腹周りと下半身を引きしめる

「お腹周りのぽっこりが気になる」「下半身をスッキリ引き締めたい」そんなお悩みはありませんか?ピラティスは、インナーマッスルを鍛えながら、無駄な脂肪を燃焼し、引き締まったボディラインを作るのに最適なエクササイズです。特に、体幹を強化しつつ美しい姿勢をキープすることで、お腹周りや下半身のシェイプアップに効果を発揮します。
目次
- ○ 1. ピラティスでお腹周りと下半身が引き締まる理由
- ・1-1 ピラティスが筋肉を鍛えながら脂肪燃焼できる仕組み
- ・1-2 インナーマッスルを鍛えることで得られる引き締め効果
- ○ 2. 効果的なピラティスのトレーニング方法
- ・2-1 お腹周りを引き締めるピラティスの代表的なエクササイズ
- ・2-2 下半身の引き締めに効果的なエクササイズ
- ○ 3. ピラティスの頻度と継続のコツ
- ・3-1 週1回ピラティスを取り入れる効果
- ・3-2 週に何回ピラティスをするのが効果的?
- ○ 4. ピラティスでお腹周りと下半身を引き締めるための注意
- ・4-1 すぐに結果を求めすぎない!継続が鍵
- ・4-2 正しいフォームと呼吸法を意識することが重要
1. ピラティスでお腹周りと下半身が引き締まる理由
1-1 ピラティスが筋肉を鍛えながら脂肪燃焼できる仕組み
ピラティスは、インナーマッスル(深層筋)を中心に鍛えながら、脂肪燃焼を促すトレーニング方法です。
① インナーマッスルの活性化で代謝アップ
ピラティスでは、腹横筋・骨盤底筋・多裂筋などのインナーマッスルを重点的に鍛えます。
これにより、体幹が安定し、基礎代謝が向上。筋肉量が増えることで、
日常生活でもエネルギー消費量が増え、脂肪燃焼しやすい体質へと変わります。
② ゆっくりとした動きと正しい呼吸法で脂肪燃焼
ピラティスは、ゆっくりとしたコントロールされた動作を行うことで、筋肉に持続的な負荷をかけます。
また、深い呼吸(胸式呼吸)を意識することで、酸素を効率的に取り込み、脂肪燃焼を促進します。
この呼吸法は、有酸素運動の要素も含んでおり、運動中に脂肪を燃やしやすくする効果があります。
③ 姿勢の改善と全身の筋肉バランス調整
姿勢が整うことで、日常生活でも正しい筋肉の使い方ができるようになり、
無駄な脂肪がつきにくくなります。筋肉のバランスが改善されることで、
特定の部位に負担が集中するのを防ぎ、効率よく全身を引き締めることが可能になります。
1-2 インナーマッスルを鍛えることで得られる引き締め効果
インナーマッスル(深層筋)を鍛えることで、見た目の引き締め効果だけでなく、体全体のバランスや
機能性も向上します。特に、お腹周りや下半身のシルエットを美しく整える効果が期待できます。
① お腹周りをスッキリ引き締める
インナーマッスルの代表格である「腹横筋」を鍛えることで、お腹が内側から引き締まり、
ぽっこりお腹の解消につながります。腹横筋は天然のコルセットのような役割を果たし、
鍛えることでウエストラインが引き締まり、くびれのある美しいシルエットを作り出します。
② ヒップアップ&美脚効果
骨盤周りを支えるインナーマッスル(腸腰筋・骨盤底筋群)を鍛えることで、骨盤の歪みが整い、
下半身の筋肉が正しく使えるようになります。これにより、ヒップアップ効果や太ももの引き締めが期待でき、
美しい脚のラインを手に入れることができます。
③ 姿勢改善でスタイルアップ
インナーマッスルは姿勢を支える役割も果たします。特に、背骨を支える「多裂筋」や
肩甲骨を安定させる「前鋸筋」を鍛えることで、猫背や反り腰が改善され、
スラッとした美しい姿勢に。これにより、見た目のスタイルアップにつながり、
より引き締まった印象を与えます。
④ 代謝アップで痩せやすい体に
インナーマッスルが鍛えられると、体幹が安定し、無駄なエネルギー消費が減る一方で、
代謝がアップ。日常生活の動作でも消費カロリーが増え、
太りにくく痩せやすい体質へと変わります。
2. 効果的なピラティスのトレーニング方法
2-1 お腹周りを引き締めるピラティスの代表的なエクササイズ
① ハンドレッド(The Hundred)
効果: お腹全体の引き締め、体幹の強化、血流促進
やり方:
1. 仰向けになり、膝を90度に曲げて持ち上げる(または足を伸ばして浮かせる)
2. 頭と肩を軽く持ち上げ、腕を床から数センチ浮かせる
3. 腹筋を意識しながら、腕を小刻みに上下させる
4. 鼻から5回吸い、口から5回吐く(10セット=100回)
② シングルレッグストレッチ(Single Leg Stretch)
効果: 下腹部の引き締め、体幹の安定
やり方:
1. 仰向けで両膝を胸に引き寄せる
2. 片脚を伸ばし、反対の膝を両手で抱える
3. 腹筋を意識しながら脚を交互に入れ替える
4. 10〜15回繰り返す
③ クリスクロス(Criss Cross)
効果: ウエストのくびれ作り、腹斜筋の強化
やり方:
1. 仰向けになり、両膝を90度に曲げる
2. 両手を頭の後ろに添え、上半身を軽く持ち上げる
3. 右肘を左膝に近づけるようにひねりながら、右脚を伸ばす
4. 反対側も同様に行い、左右交互に繰り返す(10〜15回)
2-2 下半身の引き締めに効果的なエクササイズ
① レッグサークル(Leg Circles)
効果: 太もも・ヒップの引き締め、股関節の柔軟性向上
やり方:
1. 仰向けになり、片脚を天井に向けて伸ばす
2. 軸足をしっかり床につけたまま、伸ばした脚で円を描くように動かす
3. 5回時計回り、5回反時計回りに回したら、反対の脚も同様に行う
② サイドレッグリフト(Side Leg Lift)
効果: 内もも・外ももの引き締め、ヒップアップ
やり方:
1. 横向きに寝て、頭を手で支える
2. 上側の脚をまっすぐ伸ばしたまま、ゆっくりと持ち上げる
3. 限界まで上げたら、ゆっくりと下ろす
4. 10〜15回繰り返し、反対側も同様に行う
③ ブリッジ(Bridge)
効果: ヒップアップ、太もも裏の引き締め
やり方:
1. 仰向けになり、膝を立てて足を腰幅に開く
2. 息を吐きながら、お尻をゆっくりと持ち上げる
3. 肩から膝まで一直線になるようにキープし、息を吸いながらゆっくり下ろす
4. 10〜15回繰り返す
3. ピラティスの頻度と継続のコツ
3-1 週1回ピラティスを取り入れる効果
週1回のピラティスで期待できること
✅ 体の動かし方を覚えやすい → 筋肉の意識が高まる
✅ 姿勢が少しずつ整う → 体幹が安定しやすくなる
✅ 柔軟性が向上する → むくみ解消や血流改善が期待できる
ピラティスは「正しい姿勢」と「インナーマッスルの強化」を重視するエクササイズです。
そのため、たとえ週1回でも継続することで、体の使い方が変わり、
代謝の向上や引き締め効果につながることが期待できます。
週1回のペースで効果を高めるポイント
🔹 日常生活で意識する → ピラティスの動きを普段の姿勢や歩き方に取り入れる
🔹 軽いストレッチや自宅エクササイズを取り入れる → マットピラティスやストレッチをプラスする
🔹 長期間続ける → 週1回でも3〜6ヶ月続けることで、徐々に引き締まる
3-2 週に何回ピラティスをするのが効果的?
週2回:ゆっくり引き締めたい人向け
✅ 体を無理なく慣らしたい
✅ 他の運動と組み合わせたい
✅ 長期的にゆるやかに引き締めたい
ピラティス初心者や、筋肉痛をしっかり回復させながら取り組みたい人におすすめ。
1回1時間程度のセッションでも、継続することでじわじわと引き締め効果を実感できます。
週3回:バランスよく引き締めたい人向け
✅ お腹周りと下半身をしっかり引き締めたい
✅ 体幹を強化し、姿勢も改善したい
✅ 早めに効果を実感したい
週3回の頻度で行うことで、筋力アップと柔軟性向上のバランスが取れ、
ウエストや太ももが引き締まりやすくなります。
マシンピラティスを週1回行うだけでも体の使い方が向上し、引き締め効果が期待できますが、
より早く変化を感じるためには自宅でのマットピラティスを取り入れるのが効果的です。
例えば、ブリッジやレッグリフトなどのエクササイズを週2〜3回行うことで、
下半身やお腹周りの引き締めをサポートできます。毎日の姿勢を意識しながら深い呼吸を
取り入れることで、インナーマッスルを活性化し、より引き締まったボディラインを目指せます。
4. ピラティスでお腹周りと下半身を引き締めるための注意
4-1 すぐに結果を求めすぎない!継続が鍵
ピラティスでお腹周りと下半身を引き締めるには、すぐに結果を求めず、継続が鍵です。
最初は効果が感じにくいかもしれませんが、焦らずに続けることが大切です。
筋肉は徐々に鍛えられ、脂肪が燃焼されるので、時間が経つにつれて体の変化を実感できます。
特に、ピラティスはインナーマッスルを強化するエクササイズなので、
少しずつ身体の芯から引き締まっていくことを意識して、無理なく取り組みましょう。
また、無理に頻度を増やすのではなく、自分のペースで週に2〜3回の継続が理想的です。
4-2 正しいフォームと呼吸法を意識することが重要
ピラティスでお腹周りや下半身を引き締めるためには、正しいフォームと呼吸法を意識することが非常に重要です。
正しいフォームを守ることで、効果的に筋肉を使い、怪我のリスクを減らすことができます。
特に、インナーマッスルを鍛えるピラティスでは、細かい動きが大きな効果を生むため、
姿勢や体の使い方に注意を払いましょう。また、呼吸法も大切で、息を深く吐きながら体を動かすことで、
筋肉に適切な負荷をかけ、効果的に脂肪を燃焼させることができます。
呼吸を意識することで、リラックスしながらも集中力を高めることができ、より効果的にエクササイズを行えます。
ディライトではご希望があればレッスンの中で自宅でできるマットピラティスもお伝えしています!
体のお悩みを共に解決して、より早く理想の体に近づけるようにサポートさせて頂きます。
体力に自信のない方でも安心して行えますのでぜひ一度体験へ!
イベントでマットピラティスも行っているので、Instagramをフォローしてイベント情報GETして下さい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パーソナルジム・ディライトでは、ダイエットやボディメイクを目的とした新規のお客様を随時募集しております。
もしご興味のある方は、お気軽に以下のURLよりカウンセリング・体験のお申し込みください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
PERSONAL GYM DELIGHT
・AKENO ROOM
苫小牧市明野新町6-24-17
・恵庭店 恵庭市住吉町2丁目2-1-2F
・千歳店
北海道千歳市みどり台北1-3-7 未来ビル
・函館店
函館市富岡町2丁目48-7 リコエクシブ1F